テクノロジー&サイエンス分野のベンチャー企業メディア

株式会社インタープレジデント外部リンク

TECHベンチャーマフィア
  • トップページ
  • 企業を探す
  • お問い合わせ

トップ » ベンチャー企業 » 独自のIoT向け次世代マルチホップ無線「UNISONet」を展開。橋梁での地震モニタリング等、多くの領域で実績

独自のIoT向け次世代マルチホップ無線「UNISONet」を展開。橋梁での地震モニタリング等、多くの領域で実績

ソナス株式会社

Tweet
  • IoT
  • ディープテック・リアルテック
  • 大学発ベンチャー
  • 建設(Construction Tech)
  • 製造(スマート工場、産業用ロボット)

画像取得先: https://www.sonas.co.jp/

会社概要・事業内容

会社概要

IoT(Internet of Things)向け次世代マルチホップ無線「UNISONet(ユニゾネット)」を展開するベンチャー。
東京大学で省電力無線センサネットワークの研究開発を行ってきたメンバーを中心に創業された。多様な産業にあまねくIoTの恩恵がもたらされる世界を目指し、本格的なIoTサービスを手軽に実現可能とする、省電力かつ高性能な無線ネットワーク技術をベースに、各種センシングソリューションの開発・提供を行っている。

2017年に事業を開始し、土木・建設業界を中心に、独自の無線通信プラットフォーム「UNISONet(ユニゾネット)」を活用した加速度モニタリングシステムを提供してきた。
また2019年6月には、サブギガ(920MHz帯)版UNISONet「UN Leap」「UN Metro」のサンプル提供を開始。実績のあるインフラや設備・機器モニタリングでの用途拡大に加え、今後はコンサート会場でのLED制御や街全体をIoT化するスマートシティなど、新たな領域への適用も見込まれる。

事業内容

  • センシングに関するハードウェア、ソフトウェア、サービスの企画、設計、製造、販売

提供サービス

次世代マルチホップ無線「UNISONet(ユニゾネット)」
当社が独自に開発したマルチホップ型の省電力無線通信規格。一般的にIoT無線は「バッテリが全然持たない」「通信がすぐに途切れる」「制約が多すぎて使いづらい」といった問題に直面しがち。「UNISONet」は“同時送信フラッディング”という革新的な転送方式の採用により、安定・省電力・高速・双方向低遅延・ロスレス・時刻同期・多数収容といった要件を同時に実現する画期的な無線通信規格として、橋梁・建造物の構造ヘルスモニタリングや製造業における設備・機械モニタリング等に活用されている。

<920MHz帯版UNISONet>
920MHz帯は2.4GHz帯の約10倍の通信距離、400MHz帯の10倍以上の通信速度、WiFiやBluetooth、電子レンジなど他の無線の干渉の影響を受けにくい、といった特性を持つ周波数帯。近年は、省電力且つ長距離通信が可能なLPWA(Low Power Wide Area)をはじめとして、IoT向け新規格の参入が相次いでいる。
当社はこれまで展開してきた2.4GHz帯版UNISONet「UN Classic」に加え、新たに920MHz帯版 UNISONet 「UN Leap」 「UN Metro」のサンプル提供を開始。両仕様では、920MHz帯の特性を生かし、マルチホップにより数キロから数十キロ単位の長距離通信が可能になる。同時に、UNISONetの特長である安定・省電力・高速・双方向低遅延・ロスレス・時刻同期・多数収容といった性質も備える。これにより実績のあるインフラや設備・機器モニタリングでの用途拡大に加え、今後はコンサート会場でのLED制御や街全体をIoT化するスマートシティなど、新たな領域への適用も見込まれる。

「IoT PoCサービス Dash」
無線の常識を覆すUNISONetのIoT PoCサービス。「UNISONet」をベースに、開発プラットフォーム、アプリケーション、クラウドまで一気通貫で、あらゆる用途に対応できるように開発したことにより、IoT PoCの性能と短納期の両立を実現。IoT化を加速させるために技術開発を重ね、手軽に始められてかつ本番導入と同等の性能を発揮するIoT PoCサービスを実現した。

経営者プロフィール

Co-Founder / CEO 大原壮太郎
東京大学大学院工学系研究科修了後、ソニー株式会社にて5年半、半導体開発に従事。東京大学先端科学技術研究センター勤務を経てソナス株式会社共同創業、代表取締役就任。

Co-Founder / CTO 鈴木誠
東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程修了。10年以上に渡り無線センサネットワークの研究に従事した後、ソナス株式会社共同創業、最高技術責任者として技術面をリード。

Co-Founder 神野響一
東京大学工学部卒業後、同大学先端科学技術研究センター技術補佐員を経てソナス株式会社共同創業。大学では無線センサネットワークの研究に従事。2016年度IPA未踏スーパークリエータ。

(同社Webサイトおよび同社PR TIMES掲載情報を基に当社編集)

ニュース · その他

参照サイトURL

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/38103

Tweet
  • IoT
  • ディープテック・リアルテック
  • 大学発ベンチャー
  • 建設(Construction Tech)
  • 製造(スマート工場、産業用ロボット)

タグ検索企業タグ一覧

  • AI (人工知能) (245)
  • ディープテック・リアルテック (218)
  • eコマース/ネットサービス/SaaS (194)
  • クラウドサービス (145)
  • 医療(MedTech) (120)
  • スマートフォンアプリ (116)
  • 大学発ベンチャー (106)
  • IoT (95)
  • バイオ・ゲノム・遺伝子・医薬品 (86)
  • 機械学習 (マシンラーニング) (81)
  • ヘルスケア(HealthTech) (76)
  • マーケティング(MarTech) (74)
  • 人事・人材(HRTech) (72)
  • ビッグデータ (71)
  • 金融(FinTech) (67)
  • ロボティクス (65)
  • 深層学習(ディープラーニング) (63)
  • 画像認識・解析 (62)
  • 教育(EdTech) (48)
  • モビリティ・自動運転 (45)
  • 広告(AdTech) (42)
  • 製造(スマート工場、産業用ロボット) (39)
  • シェアリングエコノミー/シェアリングサービス (39)
  • 物流(LogisticsTech) (39)
  • 農業・漁業・畜産(AgriTech) (38)
  • 環境(CleanTech) (38)
  • データサイエンス(ビッグデータ分析) (37)
  • 自然言語処理 (36)
  • エネルギー(EnergyTech) (35)
  • セキュリティ (34)
  • 建設(Construction Tech) (32)
  • チャットボット (30)
  • 不動産(RETech) (30)
  • 音声(会話)認識・解析 (29)
  • 介護テック (26)
  • 食(FoodTech) (25)
  • 製造(ものづくりTech) (24)
  • 観光・旅行(ResorTech) (23)
  • VR(仮想現実) (21)
  • 決済サービス/決済テクノロジー (21)
  • 自動応答 (21)
  • ブロックチェーン(分散台帳) (20)
  • RPA (19)
  • 小売(RetailTech) (19)
  • ドローン (18)
  • 新素材・化学 (17)
  • 宇宙・航空 (16)
  • ファッション(FashTech) (13)
  • 感情認識・解析 (12)
  • 顔認識・解析 (12)
  • 営業(SalesTech) (12)
  • 会話ロボット (11)
  • AR(拡張現実) (11)
  • SNS自動解析・監視 (11)
  • 介護ロボット (10)
  • 保険(InsureTech) (10)
  • 文字認識・解析 (9)
  • 自動翻訳 (9)
  • AIスピーカー/スマートスピーカー (8)
  • 家庭用ロボット (8)
  • ZEH/スマートハウス (8)
  • 法律(LegalTech) (7)
  • 政治(GovTech) (6)
  • ロボットアドバイザー(資産運用) (6)
  • ニューラルネットワーク (6)
  • システム監視・運用 (5)
  • パーソナルAI (4)
  • ログ解析 (3)
  • 3Dプリンター (2)
  • 気象予測 (2)
  • 量子コンピュータ (2)
  • 請求管理 (1)
TECHベンチャーマフィア
  • 企業を探す
  • 運営会社 (株式会社インタープレジデント)
  • お問い合わせ

企業タグ一覧企業タグ一覧

  • AI (人工知能)
  • 機械学習 (マシンラーニング)
  • 深層学習(ディープラーニング)
  • 自然言語処理
  • 文字認識・解析
  • 画像認識・解析
  • 音声(会話)認識・解析
  • 感情認識・解析
  • 顔認識・解析
  • AIスピーカー/スマートスピーカー
  • IoT
  • ビッグデータ
  • データサイエンス(ビッグデータ分析)
  • 金融(FinTech)
  • ブロックチェーン(分散台帳)
  • ロボティクス
  • 製造(スマート工場、産業用ロボット)
  • 家庭用ロボット
  • 会話ロボット
  • 介護ロボット
  • ドローン
  • VR(仮想現実)
  • AR(拡張現実)
  • セキュリティ
  • RPA
  • チャットボット
  • 3Dプリンター
  • モビリティ・自動運転
  • 宇宙・航空
  • シェアリングエコノミー/シェアリングサービス
  • 教育(EdTech)
  • 医療(MedTech)
  • ヘルスケア(HealthTech)
  • 農業・漁業・畜産(AgriTech)
  • 不動産(RETech)
  • 食(FoodTech)
  • 人事・人材(HRTech)
  • 法律(LegalTech)
  • 小売(RetailTech)
  • マーケティング(MarTech)
  • 環境(CleanTech)
  • 政治(GovTech)
  • ファッション(FashTech)
  • 保険(InsureTech)
  • 介護テック
  • eコマース/ネットサービス/SaaS
  • スマートフォンアプリ
  • クラウドサービス
  • 気象予測
  • 決済サービス/決済テクノロジー
  • 請求管理
  • 自動翻訳
  • 自動応答
  • ログ解析
  • システム監視・運用
  • SNS自動解析・監視
  • ZEH/スマートハウス
  • ロボットアドバイザー(資産運用)
  • バイオ・ゲノム・遺伝子・医薬品
  • 新素材・化学
  • ニューラルネットワーク
  • 製造(ものづくりTech)
  • パーソナルAI
  • エネルギー(EnergyTech)
  • 建設(Construction Tech)
  • 広告(AdTech)
  • 観光・旅行(ResorTech)
  • 物流(LogisticsTech)
  • 営業(SalesTech)
  • ディープテック・リアルテック
  • 大学発ベンチャー
  • 量子コンピュータ
  • 知的財産に関する考え方
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

© 2025 InterPresident, Inc. All rights reserved.